記事一覧

明日も早起きできるかな?

ファイル 364-1.jpgファイル 364-2.jpgファイル 364-3.jpgファイル 364-4.jpgファイル 364-5.jpg

昨日から人工採卵採卵を行っています。
早朝3時起床この季節にしては寒い朝、今日で2日目明日まで行います。
3時頃には暗い中産卵活動が始まっていて、最初排卵の始まっている雌金魚を分離し、取り上げてある魚1匹ずつ手でつかみ全て確認します。
麻酔してからタオルで水分を取り除きその後ペーパーでしかり拭き取り採卵、オスも同様で採精し顕微鏡で動きを確認。
20数品種取って受精させ産卵網に付着させ、最後はお昼頃になって受精率が低下します。
明日も頑張ります。

幸水の受粉作業

ファイル 363-1.jpgファイル 363-2.jpgファイル 363-3.jpgファイル 363-4.jpgファイル 363-5.jpg

今年の受粉作業も本日の幸水で終了です。

有難うございます

ファイル 362-1.jpgファイル 362-2.jpgファイル 362-3.jpgファイル 362-4.jpg

春期即売会にご来場有難うございます。

豊華の花

ファイル 361-1.jpgファイル 361-2.jpgファイル 361-3.jpgファイル 361-4.jpg

豊華の花が満開間近。

豊華の開花

ファイル 360-1.jpgファイル 360-2.jpgファイル 360-3.jpgファイル 360-4.jpgファイル 360-5.jpg

雨間に圃場に行くと豊華の開花、昨日開花したのかも知れません。
花の季節になると時雨れて寒くなり、受粉作業、花摘み等忙しいのに自然は意地悪?。
馬次郎は、土佐で新高の受粉樹として栽培されているようです
我が家で初めての開花になります。

年度末

ファイル 359-1.jpgファイル 359-2.jpgファイル 359-3.jpgファイル 359-4.jpgファイル 359-5.jpg

北風が強いのに暑いぐらい、そんな中青果会社に出かけました。
梨の開花も順調。

暖か過ぎて

ファイル 358-1.jpgファイル 358-2.jpgファイル 358-3.jpgファイル 358-4.jpg

横山梨(台湾)が一気に満開、桜より早く例年通り3月満開。
つくば市内に、梨(豊華)栽培をお願いしている圃場に出かける途中の桜並木。

弥富

ファイル 357-1.jpgファイル 357-2.jpgファイル 357-3.jpgファイル 357-4.jpgファイル 357-5.jpg

金魚生産をされている方なら解る地名。
愛知県弥富町、日本で一番生産者が多く憧れの地。
朝ゆっくり出て早帰り出来る、(新幹線のおかげで)
採卵シーズンで、親魚を探しに出かけました。

急に暖かくなって

ファイル 356-1.jpgファイル 356-2.jpgファイル 356-3.jpgファイル 356-4.jpgファイル 356-5.jpg

大雪に寒波、寒い春が急に急ぎ足で春本番。
気を緩め仕事をしていましたが大変。
忙しく進めています、養殖池のシート張替え。
数年おきに行います、水を切らして数ヶ月重機が入れるまで乾かし、風を気にしながらお手伝いをお願いして、手ばやに古いシートを掘り起こし新しいものを貼って、養殖池底に勾配を付けて仕上がり、連日くたくた。

梨の花が咲きました

ファイル 355-1.jpgファイル 355-2.jpgファイル 355-3.jpgファイル 355-4.jpgファイル 355-5.jpg

桜の花より開花の早い梨、横山梨(台湾梨)白い花を咲かせました。肌で感じられる春がすぐ其処までやってきましたね。
忙しくなります。
馬次郎品種は土佐から頂いた個体になります。