昨日豐華梨の収穫初めに成ります。今年の梨は例年に比べ小玉傾向で推移しています、豊華も例年より少し小玉❓700g超えも沢山収穫できました、
豊華を栽培されている方に、無袋栽培でお願いします、収穫が遅れると過熟果になりやすい、適塾収穫すると日持ちがとても長くなります。
昨日豐華梨の収穫初めに成ります。今年の梨は例年に比べ小玉傾向で推移しています、豊華も例年より少し小玉❓700g超えも沢山収穫できました、
豊華を栽培されている方に、無袋栽培でお願いします、収穫が遅れると過熟果になりやすい、適塾収穫すると日持ちがとても長くなります。
暑い暑い日々屋外での作業
屋外での収穫作業、日中の外出は控えるよう防災無線が報道していますが、農業は屋外で暑さとの闘い、当地での梨栽培は難しくなるのでしょうか。作業服が汗で張り付いています、気温が体温より高い日が続いて限界、高温で果実肥大が悪く残念。
金山赤かぼちゃは会津地方の野菜、初めて見る物に成ります朝我が家に届いた気になるかぼちゃ。
宮古の友人を訪ねて驚きました。
ゴーヤ栽培の畝間に品不足のキャベツやダイコン等栽培していました先島でも野菜不足で高騰、アンテナの高い友人はキャベツ、ダイコンを収穫していました、港には大型クルーズ船が沖合に停泊していました、石垣の友人から、尖閣諸島開拓の日祝う宴のさそいがあり宮古から石垣に移動し参加してきました、初日の1日1便の宮古便欠航から始まり、慌ただしい6日間でした・
昨日流通現場見る機会があり出かけて来ましたが
例年は通路や道路まで品物で埋め尽くされていましたが
気のせいか少なく思いました。
来年の作柄を占う1番バッターのイチゴが始まりました
来年こそ豊作でありますように!