記事一覧

金魚の子供

ファイル 284-1.jpgファイル 284-2.jpgファイル 284-3.jpgファイル 284-4.jpgファイル 284-5.jpg

子供の日の祝日、池に放した稚魚も12日間が過ぎだいぶ大きくなりました、今年は気温が低く推移したため成長が遅れ気味、どこの池にもミジンコが残っています。
昨日からランチュウの卵取りです、朝3時起き人工採卵ですランチュウは今年初めて挑戦します、1池分とれました。

祈るだけ

ファイル 282-1.jpgファイル 282-2.jpgファイル 282-3.jpgファイル 282-4.jpgファイル 282-5.jpg

順調に孵化した稚魚も元気良く泳いでいますが、いつまでも孵化池に泳がせてはいられません、養殖池に放養しなければなりません、昨日は雨、今朝は風が少し強いので収まってから行うことにしました、平米あたり100尾、数えてから池に放します。後は祈るしかありません、5日して稚魚が確認できたら大丈夫、見えなければ×。やり直し。

稚魚

ファイル 280-1.jpgファイル 280-2.jpgファイル 280-3.jpgファイル 280-4.jpgファイル 280-5.jpg

月曜日採卵した卵、今朝から孵化が始まりました。
温室の中で水温23度に加温ししていました、水温が低いと水カビに包まれやすくなります、高すぎると奇形魚率が増えます。
受精率、孵化率も順調、ホッとするところです。

最終日

ファイル 279-1.jpgファイル 279-2.jpgファイル 279-3.jpgファイル 279-4.jpgファイル 279-5.jpg

今朝も3時起床、月曜からの早起きも今回は最終日。
埼玉水族館のスタッフ3人とジョイントで人工採卵になりました、さすがにプロの仕事、基本に忠実、正確で金魚に優しく向き合って仕事をしていました。人生も仕事も人それぞれ大変勉強になりました。
お世話になりました。

長い1日

ファイル 278-1.jpgファイル 278-2.jpgファイル 278-3.jpgファイル 278-4.jpgファイル 278-5.jpg

梨の花が終わると金魚の産卵期になります、毎年梨の後が採卵適期。
朝3時に起床して温室に行くと、金魚の産卵が始まっていました、
産卵を始めた魚を分け、麻酔をして採卵をします、人工採卵で気を付けることが卵が水に触れさせないこと、精も採取するとき水に触れさせないこと、水中に生息する金魚なのに?。朝は早い時間に行うこと。今日は24品種約50万粒採卵しました、明日も3時起き。

春季即売会

ファイル 275-1.jpgファイル 275-2.jpgファイル 275-3.jpgファイル 275-4.jpgファイル 275-5.jpg

埼玉県養殖漁業協同組合にご来場有難うございます。

日差しが強くなって

ファイル 265-1.jpgファイル 265-2.jpgファイル 265-3.jpgファイル 265-4.jpgファイル 265-5.jpg

今日は久しぶりに暖かく日差しの強さが伺えます。
水も輝き観賞魚が美しく見えました、
まだ春は浅いですが魚の動きが良くなりました。

暖かな月始め

ファイル 264-1.jpgファイル 264-2.jpgファイル 264-3.jpgファイル 264-4.jpgファイル 264-5.jpg

春一番が吹きました。
暖かさに誘われ金魚の姿が見え、冬越しが上手く出来たか?
養殖池の南隣りに高く大きな建物が建設中、日当たりが少し悪くなりそう。

魚病講習会

ファイル 254-1.jpgファイル 254-2.jpgファイル 254-3.jpgファイル 254-4.jpgファイル 254-5.jpg

寒い日が続いていますが、日差しに誘われて福寿草が開花しました。
冬のオフシーズンは、色々研修会が開催れ今日は最近流行しつつある寄生虫病について、(財)目黒寄生虫館館長の小川和夫氏による講演が寄生虫病と対策について。
県水産研究所による、ウイルス対策について行われ、会場はあふれるほど集まっていました。

選別が今年最後

ファイル 246-1.jpgファイル 246-2.jpgファイル 246-3.jpgファイル 246-4.jpg

今年生産した金魚の選別が最後になりました。やっと?
近年に無いさむーい12月、中々進みませんでしたがやっと今回が最後になりました、あと何日?