記事一覧

明日も早起きできるかな?

ファイル 364-1.jpgファイル 364-2.jpgファイル 364-3.jpgファイル 364-4.jpgファイル 364-5.jpg

昨日から人工採卵採卵を行っています。
早朝3時起床この季節にしては寒い朝、今日で2日目明日まで行います。
3時頃には暗い中産卵活動が始まっていて、最初排卵の始まっている雌金魚を分離し、取り上げてある魚1匹ずつ手でつかみ全て確認します。
麻酔してからタオルで水分を取り除きその後ペーパーでしかり拭き取り採卵、オスも同様で採精し顕微鏡で動きを確認。
20数品種取って受精させ産卵網に付着させ、最後はお昼頃になって受精率が低下します。
明日も頑張ります。

有難うございます

ファイル 362-1.jpgファイル 362-2.jpgファイル 362-3.jpgファイル 362-4.jpg

春期即売会にご来場有難うございます。

弥富

ファイル 357-1.jpgファイル 357-2.jpgファイル 357-3.jpgファイル 357-4.jpgファイル 357-5.jpg

金魚生産をされている方なら解る地名。
愛知県弥富町、日本で一番生産者が多く憧れの地。
朝ゆっくり出て早帰り出来る、(新幹線のおかげで)
採卵シーズンで、親魚を探しに出かけました。

急に暖かくなって

ファイル 356-1.jpgファイル 356-2.jpgファイル 356-3.jpgファイル 356-4.jpgファイル 356-5.jpg

大雪に寒波、寒い春が急に急ぎ足で春本番。
気を緩め仕事をしていましたが大変。
忙しく進めています、養殖池のシート張替え。
数年おきに行います、水を切らして数ヶ月重機が入れるまで乾かし、風を気にしながらお手伝いをお願いして、手ばやに古いシートを掘り起こし新しいものを貼って、養殖池底に勾配を付けて仕上がり、連日くたくた。

勉強会

ファイル 351-1.jpgファイル 351-2.jpgファイル 351-3.jpgファイル 351-4.jpg

シーズンオフの冬期にはたくさんの講習会があり、勉強の機会ん恵まれます。
中々記憶することが難しいお年頃になりつつ、繁忙期に問題に遭遇しても対処が遅れがち。
お魚さんにも沢山の病気あります。良く学び優しい飼育者を目指します。

耐病系金魚

ファイル 334-1.jpgファイル 334-2.jpgファイル 334-3.jpgファイル 334-4.jpgファイル 334-5.jpg

埼玉県内でも凄く立派なキウイ取れますね、栽培技術と努力の結晶に感謝、有難うございます。
刃物を当てるのに躊躇い。味は最高。
金魚の選別最後の池、7万尾を選別です、耐病系の作出も兼ねているので選抜率が良くありません。
丈夫を求めて、在来個体よりはるかに強いものが出来ていますが、
ウイルス病抵抗性を目標に頑張っています。

師走

ファイル 333-1.jpgファイル 333-2.jpgファイル 333-3.jpgファイル 333-4.jpg

12月になりましたが金魚の選別作業が終わっていませんん、あと 2池となりました、作業場は暖かいのでお花が綺麗です。

勤労感謝の日

ファイル 331-1.jpgファイル 331-2.jpgファイル 331-3.jpgファイル 331-4.jpgファイル 331-5.jpg

勤労感謝の日ですが、収穫の秋をお祝いする日でもありますね。
21日から観賞魚の県外研修が有り今年は中部地方で行われました。大きな霜が降りていないので、夏作物がみずみずしく地域差を肌で感じられる良い季節でした。
今回の研修会で大変お世話になった地元の方々に御礼申し上げます。

口紅も可愛いでしょ

ファイル 326-1.jpgファイル 326-2.jpgファイル 326-3.jpgファイル 326-4.jpgファイル 326-5.jpg

午前、梨の収穫をしてから残りの選別作業です。
作業所は温室になっていて暑いです。
デンファレがこの季節とても綺麗に咲いています。
今週も台風がこちらを伺っていますね選別池の金魚を早く戻さなければ。

また台風ですか

ファイル 324-1.jpgファイル 324-2.jpgファイル 324-3.jpgファイル 324-4.jpg

台風の備えで、選別作業が遅れ夜間までになりました。
照明での作業疲れますね。
写真のモミジ系金魚には数種類います、琉金、オランダ、茶金、ブリストルが我が家の生産種になります。