記事一覧

何時間労働

ファイル 533-1.jpgファイル 533-2.jpgファイル 533-3.jpgファイル 533-4.jpg

開花したら人工授粉、受粉が終わると摘果作業、
摘果作業の最中、ホルモン処理・新梢管理と、時間が足りません。

交配盛ん

ファイル 531-1.jpgファイル 531-2.jpgファイル 531-3.jpgファイル 531-4.jpg

最高気温が27℃、梨の開花が気温に誘われ開花、幸水が盛り。
早咲きの豊華は落花してしまいました。

豊華の交配

ファイル 529-1.jpgファイル 529-2.jpgファイル 529-3.jpgファイル 529-4.jpgファイル 529-5.jpg

桜が満開になると梨の開花、すると天候不順が例年、今年も。
豊華満開を過ぎましたが、晴れ間を利用して受粉作業。

豊華開花

ファイル 528-1.jpgファイル 528-2.jpgファイル 528-3.jpgファイル 528-4.jpgファイル 528-5.jpg

暖かさに早咲きの豊華が開花しました、
梨は晩生の梨から開花するものが多いようです
気の抜けない、一番気を遣う季節になりました。

誘引作業続く

ファイル 526-1.jpgファイル 526-2.jpgファイル 526-3.jpgファイル 526-4.jpgファイル 526-5.jpg

早咲きの横山梨も満開、作業が遅れていて梨の開花までに終わりますように・・・・・・

剪定作業

ファイル 524-1.jpgファイル 524-2.jpgファイル 524-3.jpgファイル 524-4.jpgファイル 524-5.jpg

日差しに強さが分かる立春。
寒さの中の野外作業、剪定作業は夢を追う楽しいです、強風だけが敵になります、日焼けしてたくましくなります。

研修会

ファイル 522-1.jpgファイル 522-2.jpgファイル 522-3.jpgファイル 522-4.jpg

日本果樹種苗協会主催の研修会に参加してきました。
1泊2日都内で行われ知識を磨いてきました。

天候不順

ファイル 496-1.jpgファイル 496-2.jpgファイル 496-3.jpgファイル 496-4.jpgファイル 496-5.jpg

豊華の収穫も終盤、毎週台風襲来、苦戦
秋雨模様に台風、お日様が居なくなってしまいました。
それでも季節は足早に・・・・・・

豊華の収穫

ファイル 495-1.jpgファイル 495-2.jpgファイル 495-3.jpgファイル 495-4.jpgファイル 495-5.jpg

豊華梨の収穫期になってきました。
先日千葉で栽培する方から連絡があり、あきづきとかぶるとの事、
若木の時は着色が早いようです、安定した大木のなると少し遅れこれからが適期、(当地)

試食

ファイル 494-1.jpgファイル 494-2.jpgファイル 494-3.jpgファイル 494-4.jpgファイル 494-5.jpg

初なりの育種梨、大きさを計り、糖度計を見て、
やはり食味が肝心。きらめく何かが?。