豊華の収穫も例年より1週間ほど早いようです、気になる未登録梨、友人達と2品種試食会、評価は良好自分的には優位性が有りそうです楽しみが増えました。
高温障害が有るかも、今年の出来が標準には無理育種梨の収穫、初なり数個みな大玉、高糖度来年に期待。
高温障害かな、梨の品質に斑が有りますオリジナル品種の収穫適期、幸水より晩青梨系1、赤ナシ系2、優位の特性が得られるかな?
去年より生育が早く早生種の収穫期になり、オリジナルの育種梨では一番早いものになります今年度初結果です、果実肥大も有り、糖度も良く明日試食予定です。人の味覚が良くなければ。
豊華の原木病理検査結果の報告がありました。結果が得られるまで2年かかりました。
開花の早い年、摘果作業の最中です例年より奇形果が見られ注意を払ってになります時より育種ましの枝に出会います注意深く。
人工授粉の準備に大忙しです、昨年、一昨年の冷凍花粉を発芽試験しました、今年採取の花粉を含めすべて良好。明日から幸水を主に交配作業を行います初夏の気候で、野外作業が大変。
初夏の気温に早咲きの豊華梨の開花冬の大雪と寒波の影響で整枝剪定、誘引作業が遅れてどうにか終わったら、連日の暑さで早咲き、あちらこちらで、誘引作業がの終わらない梨園が。
豊華の種子親のホンリー(紅梨)食味はあまり・・・・・収穫適期と思われます、とても綺麗です
今年初結果した梨を試食しました、此れが今年一番食味の良い梨?糖度は十分、大きさも十分無理に成らせたので果形が?