記事一覧

果樹種苗協会冬季研修会

ファイル 144-1.jpgファイル 144-2.jpgファイル 144-3.jpgファイル 144-4.jpgファイル 144-5.jpg

1月12日~13日2日間果樹種苗協会の冬季研修会が都内で開催されました。今年度入会して初めての参加になります。夏季研修会も開催されたのですが、観賞魚生産をしていると、夏は空けるわけにはいかないので、今回初になりました。果樹種苗初め、果樹産業全体の問題点、進化、最新技術等、沢山の情報を得るこが出来、充実の2日間になりました。お世話をいただいた諸先輩、事務局の方々にお礼申し上げます。

豊華梨の食味の報告

ファイル 140-1.jpgファイル 140-2.jpgファイル 140-3.jpgファイル 140-4.jpgファイル 140-5.jpg

2011年もあと僅かで終わりになります。
先日、豊華に興味を持たれている方からの報告に、果実の収穫してから2~3週間してからの食味が良いようであると言われました。収穫直後は酸味が感じられますが、日柄が増すにつれ酸が抜けていくようです、食感に変化は無く、食味は、酸味の嫌いま方にお勧めです。私もそのように感じていました。

苗木の栽培地

ファイル 136-1.jpgファイル 136-2.jpgファイル 136-3.jpgファイル 136-4.jpgファイル 136-5.jpg

梨苗を生産している所は、埼玉スタジアムの近く業者さんにお願いしています。我が家から高速を使って30分。一般道を使っても40分の大変便利な距離に在ります。色々な試験に協力もしていただいています、苗木の葉は落葉していましたが、山梨の播種した台木は、葉がたくさん残っていました、10月芽接ぎをした、試験用の苗を持ち帰り、芽の活着くも良くしていました。

初霜が降りました

ファイル 135-1.jpgファイル 135-2.jpgファイル 135-3.jpgファイル 135-4.jpgファイル 135-5.jpg

今年初めての降霜になりました。地表に霜の花が咲き、冬の朝の風景になり、気温が下がり晩柑の色ずきも進んで来ました、早生種の梨は、ほとんど落葉していますが、晩手の品種は紅葉した物、青葉の物、これらの品種も、今朝の霜で落葉してしまいます、冬枯れの季節の始まりです、常緑果樹の産地が羨ましくなりますね。

北関東の梨園の視察

ファイル 133-1.jpgファイル 133-2.jpgファイル 133-3.jpgファイル 133-4.jpgファイル 133-5.jpg

同じ関東でも少し北に移動するだけで、ナシ栽培の自然環境の違いがよく判ります。この地でも豊華の栽培がおこなわれています、少し離れるとリンゴ園が在り、牧場も、そして冬支度の燃料の準備と忙しそうです。
今年の震災経験で、いろいろ準備が、備えが在るようです。

紅梨(ホンリー)収穫調査

ファイル 130-1.jpgファイル 130-2.jpgファイル 130-3.jpgファイル 130-4.jpg

日々赤くなった紅梨の収穫をする事になりました。収穫適期の判断が難しいですが、10月下旬~11月上旬頃では?、の意見に従い今日収穫調査をしました。果重、糖度、硬度比較ですが。
紅梨、横山梨、新高 豊華 新興 王秋 今村秋 新雪の品種で行いました。紅梨の糖度は10%位でした。

紅梨(ホンリー)収穫調査

日々赤くなった紅梨の収穫をする事になりました。収穫適期の判断が難しいですが、10月下旬~11月上旬頃では?、の意見に従い今日収穫調査をしました。果重、糖度、硬度比較ですが。
紅梨、横山梨、新高 豊華 新興 王秋 今村秋 新雪の品種で行いました。紅梨の糖度は10%位でした。

今年の豊華梨

ファイル 128-1.jpgファイル 128-2.jpgファイル 128-3.jpgファイル 128-4.jpgファイル 128-5.jpg

夜になって急に寒くなってきました、戸外では北風が吹いています。蜜柑はいろづきはじめました。
今年の豊華は、昨年に比べ、少し大きく肥大したようです、500g~1,1㎏でした。、糖度については、いろいろな所からお聞きした所、13~14,8ぐらいのようでした、1番多い所は14前後が多いようです。また来年に向けて観察して行きます。ただいま豊華の冷蔵保存をテストしています。

豊華の収穫もほぼ終了

ファイル 127-1.jpgファイル 127-2.jpgファイル 127-3.jpgファイル 127-4.jpgファイル 127-5.jpg

豊華梨も新高梨もほぼ終了になりました。一キロ越えする豊華梨も見られます、大きい梨は腰高で無くなるような気がします。果形が大変奇麗です。
後は、新興梨、王秋梨など最終の品種だけになり、埼玉では経済品種は、この辺で終わりになります。
秋本番になると、秋の味覚は無くなっているのです、今や夏の果物梨ですね。
朝晩の冷え込みで、紅梨も赤さが強くなっています。

苗木が大きく伸びています

ファイル 126-1.jpgファイル 126-2.jpgファイル 126-3.jpgファイル 126-4.jpg

急に必要になった品種の苗の芽接をして来ました。
来春行えばと思いますが、早春から行いたい事が在るためなのですが、芽接の季節に少し遅いですが、大丈夫?
豊華梨の苗は2メートルを超しています