記事一覧

梨の多品種化

ファイル 185-1.jpgファイル 185-2.jpgファイル 185-3.jpgファイル 185-4.jpgファイル 185-5.jpg

人の食に対する好みは様々で在ります。私たち生産者の好みだけで生産を集約してしまうのは、合理的経済活動で当然なのですが、一方では、消費者の方々に於いては自分のお気に入りを無限に追い求める人も多くなっています。新しい味覚に出会う機会を提供出来ればと、僅かずつで在りますが改良しています。
今年も名も無き梨8個体初結実しましたが、玉伸びのしそうなのは数個、食味は・・・・気の長~いおはなし、夢物語。
雹害がありましたので、果形などは来年?夢がつながります。

梨の若葉が輝く季節

ファイル 183-1.jpgファイル 183-2.jpgファイル 183-3.jpgファイル 183-4.jpgファイル 183-5.jpg

若葉の展葉が進み梨の木陰が出来て来ました。
風景は美しいのですが、果実を見れば先日の雹害果で、処理作業に追われます。
豊華の発育枝で伸びの良い所は、先端が僅かに湾曲しています。

今年の梨作りはこれで・・・・・・・・・・

ファイル 181-1.jpgファイル 181-2.jpgファイル 181-3.jpgファイル 181-4.jpgファイル 181-5.jpg

雹害から1週間経ち、日を増すごとに被害が判って来ました。
交配作業が終わって1カ月、今年は梨作りはこれで・・・・元気が無くなりました。
被害果で無いのは在りますかね?????販売は無理ですかね?

雹害が大きそう

ファイル 180-1.jpgファイル 180-2.jpgファイル 180-3.jpgファイル 180-4.jpgファイル 180-5.jpg

6日の夕立では、竜巻や自然災害に見舞われた方々にお見舞い申し上げます。
我が家の梨園も大きな雹害が出ています、3日もするとはっきりしてきます

雹が降りました

ファイル 179-1.jpgファイル 179-2.jpgファイル 179-3.jpgファイル 179-4.jpgファイル 179-5.jpg

風薫る5月は午前中のはなし。
お昼過ぎ最初の夕立(雷)大粒の雨に雹が混じっていました、それから2時間後2回目の夕立、この時にも雹が混じっていましたが、その後大粒の雹が数分間で、被害をもたらしました.
降雹の時は、被害果を見るより、梨畑の落葉状態を見て被害を判断しています。見た目ではかなりの被害が出そうです。僅か数分で、希望と夢が・・・・・・
自然がお友達の職業ですが、お友達に時々裏切られます、人間万事塞翁が馬でしょうね?

花の命は短くて

ファイル 174-1.jpgファイル 174-2.jpgファイル 174-3.jpgファイル 174-4.jpgファイル 174-5.jpg

待ちわびた梨の開花も、今日の無情の風に舞っています。
季節は順調に過ぎて行きます、梨の花の後はサクランボ、リンゴと順番を間違えず咲いて行きます。
梨畑に気を取られていたら、木々にも新緑の季節が来ていました。

今時期にしては寒い日、交配が終わりました

ファイル 172-1.jpgファイル 172-2.jpgファイル 172-3.jpgファイル 172-4.jpgファイル 172-5.jpg

天候もはっきりせず、肌寒い一日です。
梨の開花が進み人工交配が始まるようになると、例年のように天候不順になってしまいます。
お天気だけが頼みの綱、交配作業が今日終了です、毎年お手伝いいただく皆様に感謝申し上げます
豊華梨は、早くも結実が判るようになりました。

ミツバチになりました

ファイル 169-1.jpgファイル 169-2.jpgファイル 169-3.jpgファイル 169-4.jpgファイル 169-5.jpg

空を眺め、天気予報を聞き、開花具合を見て、早朝より仕事の日々にになり春が来た気分になります。
花見をするのとはまるで違い、ミツバチになったように行動します。
花粉親の花を摘み、花粉を採取して人工授粉を行いますが、1日がとても短くなり、合間を見て交配育種も考えとても忙しいです、ここでも良いアイデアがなかなか出ないです。
今年は何となくシャキットしない自分に呆れています。

豊華の花が満開になりました

ファイル 168-1.jpgファイル 168-2.jpgファイル 168-3.jpgファイル 168-4.jpgファイル 168-5.jpg

連日5月の陽気に開花が駆け足で進んでいます。今日豊華の交配をしました。

今年初めて夏日になりました

ファイル 167-1.jpgファイル 167-2.jpgファイル 167-3.jpgファイル 167-4.jpgファイル 167-5.jpg

連日の暖かさで、豊華梨が開花が進みました。
新高より僅かばかり早いようです。