開花してから40日~50日。果実肥大も進み摘果作業に追われ何度見返しても見残しが有り、新梢管理をしながら幾度となく見返し美味しい梨の姿を追い続けています。
GWなのに仕事に追われています。早朝から暗くなるまで動植物を扱う仕事。
産卵・開花に新しい生命が生まれる季節。
いろいろ試験出来る僅かな時、逃すと来年までおあずけ。
花に目を向けるのも忘れがち、でも楽しい日々もあと少しで終了です。
雨間に圃場に行くと豊華の開花、昨日開花したのかも知れません。
花の季節になると時雨れて寒くなり、受粉作業、花摘み等忙しいのに自然は意地悪?。
馬次郎は、土佐で新高の受粉樹として栽培されているようです
我が家で初めての開花になります。
週末、今度も大雪になってしまいました雪国ですか?
今回は雪は先週超え、金曜日夜間想像を超える積雪、土曜日(15日)につくば市の梨屋さんを訪ねる約束が有り車にて出かけました。
道路に出るのが?、幹線道路も冠水が多く注意しながら向かい。
水海道市あたりから積雪が少なくなり、目的地では雪も無く薄日も。