梅雨空の見本のような空を見つめて溜息。野外作業はきついです、仕方ないさ~~でも植物の成長は楽しみ。
摘果作業と同時進行で新梢管理もします、果実へホルモン処理する時期でも有り体一つでは足りません。遅咲き果物の開花、派手さは有りませんが素敵な果実を実らせます。
開花後1か月。熱く乾燥した日が続き生育も順調。
梨の人工授粉作業も今日で終わり。春、植物の成長の早さには目を疑うほどスピード。
寒い日が続いています、今朝遅霜になりました。大きな被害はなさそうですが、やはり我が梨園のオーナーは大自然なんですね、私たちにはどうすることもできません。自然の恵みに感謝。
4月になって、桜の満開も過ぎ梨が開花したのに雪です、積雪はありませんが、あす朝の気温が気になります。
豊華梨の交配適期になりました、冷凍保存花粉の発芽試験を行ってからの作業になります。明日の観賞魚即売会の準備も、忙しいです。
連日の暖かさで開花予想より進んでしまい、豊華は朝のうち数輪開花してました、夕方には写真状態です。暑いくらい?
昨日熊谷で桜の開花発表、近くの桜並木を撮ってきました連日の暖かさで三分咲き?。梨の花も何時もの年の開花順、品種順。
昨日東京で桜の開花が発表され、横山梨も満開になりました。梨畑の作業が忙しくなります。