日本果樹種苗協会の研修会が熊本県で開催され参加してきました。今年は常緑果樹が研修会の課題で行われました、温暖化による様々な課題、育種、耕作放棄地を含めた大規模農地集積事業による柑橘集団化の実例視察など内容豊富な研修会でした。
日本果樹種苗協会の研修会が熊本県で開催され参加してきました。今年は常緑果樹が研修会の課題で行われました、温暖化による様々な課題、育種、耕作放棄地を含めた大規模農地集積事業による柑橘集団化の実例視察など内容豊富な研修会でした。
昨日豐華梨の収穫初めに成ります。今年の梨は例年に比べ小玉傾向で推移しています、豊華も例年より少し小玉❓700g超えも沢山収穫できました、
豊華を栽培されている方に、無袋栽培でお願いします、収穫が遅れると過熟果になりやすい、適塾収穫すると日持ちがとても長くなります。
暑い暑い日々屋外での作業
屋外での収穫作業、日中の外出は控えるよう防災無線が報道していますが、農業は屋外で暑さとの闘い、当地での梨栽培は難しくなるのでしょうか。作業服が汗で張り付いています、気温が体温より高い日が続いて限界、高温で果実肥大が悪く残念。
金山赤かぼちゃは会津地方の野菜、初めて見る物に成ります朝我が家に届いた気になるかぼちゃ。